PM-2が片付いたので、本体のKWM2-Aの水洗いにかかることにする。

次に裏側の4本の脚と後ろ真ん中のねじをはずす。
なんと後ろの足の一つが接着剤で固定されていた。

真空管とシールドケースを取り外す。
V8 ~V10はファイナルケージの中なので上蓋をあけ取り外す。この後ケージも取り去る。

裏側よりプラグインの2個のリレーを取り外す。
一方のリレーの止め金具がなくなっていた。

次にクリスタル押さえ板をはずしクリスタルを取り外す。

クリスタルソケットには12個のハムバンド用クリスタルがインストールされている。

クリスタルが取り除かれた後のクリスタルソケット。
かなり汚れていた。

後でインストール先を探すのが面倒なのでソケットに書かれている場所を書いて、プラスチックバックに入れ保存する。

次はツマミの取り外しにかかる。
パネルに傷をつけないようにスクリュードライバーにテーピングしてから取り外す。

ツマミにはねじで固定されたツマミと固定されていないツマミとがある。ねじで固定されているツマミ BAND、メインダイヤル、ヘアライン調整、クリスタル・バンク切り替えの4つを残して取り去ったあと。
この後はねじで固定されたツマミの取り外しと、メータの取り外し。
ねじの取り外しはBRISTOL WRENCH必要。
残りのツマミとメータの取り外しは来週にまわすことにする。
No comments:
Post a Comment