
今度は電源プラグのセンターピンが折れてなくなっていることに気がついた。これが無いと、コネクトするときに非常に不便であるばかりか、間違えて差し込みかねない。 そこで見つけたのがJE1ATWさんのところからたどり着いたJG1XLVさんのHPに書かれていた修理方法。 これを参考に修理をしようとしたが、まだ開局して間のない僕にGT管のジャンクなんてある由もない。そこで近くのHAM FESTAに行った時、一本$1.00で売られていた物を買ってきた。 as isで働くかどうか分からないと釘を刺されたが、僕には関係の無いことで、そのセンターピンが欲しいからと説明したら、怪訝そうな顔をしていた。これで材料は揃ったのでJG1XLVさんのHPを参考に修理をした。 これが何と本当にうまく修理できたではないか。 JE1ATW, JG1XLV 両OM, 本当に貴重な情報を提供していただきありがとうございました。
そこで電源も無事繋がり、スイッチを入れてみた。リレーを取り替えたことでSメータは動いてくれるではないか、大喜びしたのもつかの間、14.200MHzにバンドを合わせてダイヤルを回すと聞こえてくるのはAMのコマーシャル放送。 SSBのQSOが聞こえてこない。今聞いている所が何処か分からない。 FT-1000MPで探すこと30分。やっと探し当てたのが200KHzも下の方。 さてPTOのクリーニングの際、色んなところを触ったので、どこでどうなったのか見当もつかない。 先ずはPTOが無事に働いているか調べないといけないのだろうけれど、僕は買ってある周波数カウンターの使い方を未だ知らない。 これから、こんどはそっちのマニュアルを読まなければいけない。
先は長いなあ~~~
No comments:
Post a Comment