20m、80mはなかなかできなくて、40mのみQSOできている。それもCWとRTTYは途中途切れたようで心配だったのだが、今日確認できた。

5バンドDXCCのためにも、19日までに80mでのQSOに成功したいものだ。
最近のペディションはオンラインログで確認できるので非常に助かる。
ミーハー的ではあるが、DXペディション局とのQSOはひとしきり感慨深い。
KI2P 日記代わりに書き残す。
そんな折、80mバンドを聞いていると、LoTWネットなるものが聞こえてきた。結構な数の局が集まっている。そこではキー局になっている誰かが、どこかの州の名前を指定すると、その州の局が現れ、未だその州とコンタクトの取れてない局はその局とQSOする運びになっていた。なんと効率のいいことか。
こんなことを考え出せる頭を持った人には頭が下がる。僕にはこういう発想が全く浮かんでこなかった。
しかし、このネットを聞いたとき、こんなのって、あり なのっといった感じが頭を過ぎった。なぜだか僕にはフェアーじゃないような気がしたのだ。どうしてなんだろう。
これがきっかけで、アマチュア無線を趣味とすることとは、僕にとって どういうことなんだろうか?っと考えさせられてしまった。
これから、少しずつ自分なりの楽しみ方を模索してみたいと思う。
自分の生き方には、それなりのポリシーがないといけない。っと思っている僕には、無線を趣味とするうえでも、無線にたいする自分のポリシーをしっかり持たないといけないと、思わされた出来事であった。