Monday, May 31, 2010

SMTコンデンサの取り付け終わる。

私はコンデンサを無くしたことにがっかりしていた。
次に進む気になれず、CQWPXCWで時間をつぶしていた。

ところがジョージからメールが送られて来たのである。
こんなに早く返事をくれるとは。
月曜日の昼には郵送してくれるらしい。ジョージありがとう。

そんな訳で、俄然やる気が出てきた。
今日中にコンデンサの取り付けを終わろうっと。

早速取り掛かった。

C3/10 100PF
C27 33000PF
C30/122 10000PF
C52/116/117/118/119/121 10000PF
C124 4.7UF
C124の2の下の部分に穴が開いていてc124なのかc134なのかわかりにくい。
C32/33/120 4.7UF
C41-47/51/125/128/131/132/133
C48/49/53
C129/130
これでSMTコンデンサの取り付けは終わった。

Saturday, May 29, 2010

SR6.3NG

この週末は4連休なので1.8MHzのスーパーラドアンテナを作ってみようと思っていた。

ところが共振コイルを巻く時にスペースを開けたいので、Grommet Edge間隔を開けようとしたのだけれど、近所のハードウエアーにも電気屋さんにも売てない。
でも、ここは大事なところなので妥協はしないで、インターネットで取り寄せることにした。

そんなわけで、少し時間が開いてしまった。
それなら、以前 SoftRock6.3 と比較しようと購入しておいたSR6.3NGを組み立ててみることにした。

部品は綺麗に小分けされてプラスチックの袋に入れられていた。

IC類はピンクの袋に分けられていて非常にわかりやすい。
一応部品の一覧表を使って検品し、 抵抗、コンデンサー、ダイオード、IC、ハードウエアー、etcと
便箋を入れる箱に入れた。



今回はSoftrock6.3の時のような、親切な制作ガイドがないので、電源供給部の電解コンデンサから始めるめることにした。

C17-26/31 10UF

次は小さい部品からと、SMTのコンデンサをとりつけることにする。


C1, C2 1000PF


C2,4,6,9,11,13,15,16 10UF

ここで、C6の位置が微妙にわかりにくい。 真横にR5のプリントがされているので混乱する。
C5,7,12,14
C5,7,12と進んで、さあC14と思ったとき さっきまであった作業用の浅い箱の中から突然消えている。
この後、探す事1時間。 またも無くしてしまった。
これで又使われない余分な部品が増えることになった。

Friday, May 28, 2010

ICs

ICs の取り付け

U2 U6 FST-3251, U3 PCF-8574, U4 AD-7991, U7 TEM101
U8 FST-3253, U10 GTL-2002D, U11 AD-5301, U12 ADUM-1251
u7は非常に小さく取り付け方向がわかりにくかった。

Monday, May 24, 2010

無くした10KRegistorが届く



無くした10KRegistorは一つなのに、どのサプライヤーも数個単位では売ってなかった。
今回注文したのは500個。 必要なのは一つなのに。
今後これを使う機会はまず無いと思われる。
ともかくR54はこれで埋まった。



次にDiode-LED SMT Red とGreen。
この小ささには驚いた。
つけるのも大変だけど、どうやって製造しているんだろうという思いのほうが強かった。




二つのダイオードの取り付けたところ。







Saturday, May 22, 2010

CPU and Crystal added (U15, X2)

I don't like to soldring SMT Caps, ICs.

Tonight is the day that I had to install the SMT ICs (Atmel AT90USB162 AVR MCV).
I hope it will be done well.
It looks good for me.
Next step is to install the 16MHz Crystal X2.


This is it.

MOBO 4.3.3 TAPE 2, TAPE3

Tape 2 and Tape3

TAPE2

TAPE 2 TOP


TAPE 2 BOTTOM


TAPE 3 TOP
TAPE 3 BOTTOM

Sunday, May 16, 2010

MOBO 4.3

Finally I unpacked my Mobo v 4.3.4 and started to assemble it.

I started from .1 uF 0805 capacitors on the MOBO 4.3.4 bulk tape.


MOBO 4.3.4 BUKL TAPE BOTTOM

MOBO 4.3.4 BULK TAPE TOP

When I was adding 10K Ohm registers, I lost one of it.
It was so small.
Though I tried to find it for one hour under my desk, I couldn't find it.
I sould be more careful.

So now I'm waiting for arriving of my order. It's going to be put into R54.
Anyway, I added all of them.
Now TAPE 1
TAPE 1 BOTTOM
TAPE 1 TOP

Saturday, May 15, 2010

娘と


長女が大学を卒業した。

卒業制作を展示しているというので見に行った。
彼女はファインアートがメージャでなくコンセプチャルとパーフォーマンスをメージャにしたアートクラスだったので、 展示物にはさほど期待はしてなかったのだけれども、あまりのお粗末さにがっかりしてしまった。 この生徒たちは大学で何を勉強してきたのだろうかと思わされえるようなものばかりであった。
まあ何はともあれ、この娘も病気も事故も無くここまで成長したことには感謝しないといけないのだろう。
今後は所詮僕のDNAを受け継いでいるのだから、世の中ケセラセラと生きていくのであろう。


Wednesday, May 5, 2010

KI2P.COM

前回聞こえなくなってもう一度各チェックポイントを調べていった。 どうやらPTTに問題があるようでQ8のR29のトップにアンテナを繋ぐと問題なく聞こえることがわかった。 

暫くその状態で40MのCWを聞きながら、各部分をチェックしていたのであるが、突然又しても聞こえなくなってしまった。又もやローカルオシレータの発信からチェックとばかり7.046Mhzを受信してみたが今回はそれも聞こえない。そうなるとパワーサプライにまで戻ってチェックしないといけないということか。まさかと思いながら12v, 5v 3.3vレイルのチェックをしていった。まさかのまさかが起こっていた。U5 LP2292AIM 5v-3.3vの3.3vが1.17vしかでていない。何ということか、どうやらアンテナからの信号を使ってテストしているときに、このU5を壊してしまったらしい。 この部品を買おうとネットで部品屋さんを探してみたものの、何とどこもミニマムオーダが100からとか、やたらに数字が大きい。 僕は一つしか要らないのである。仕方なくこのキットの生みの親 KB9YIG パークスさんにメールをしてしまった。あまってるU5はありませんかっと、あったら一つお譲りくださいっと。 そしたら、無料で送ったげるから住所を知らせろとのうれしい返事を直ぐにくれた。 久しぶりに感激してしまった。

と、云うわけで、この部品が届くまで、暫く受信もできなくなってしまったので、 コンピュータ コントロールの部分を組み立て始めようかとも思ったんだが、この間に長らく放りっぱなしになっているKI2P.COMのホームページを何とかしようかと思い至った。

ホームページの構想としては、以前にやったSB-220, KWM-2Aのレストアと今回やり始めているSDR トランシーバ(160m~10m)プロジェクトをメインテーマとして進めて行くことにと決めたのだが、いざ始めようとして、プログラムの使い方を忘れていることがわかった。何ということだ前にはあんなに使っていたのに。

僕は基本的にいつも次の3つでホームページを作っていた。

Photoshop, Illustrator はおおよそポピュラーなソフトだ。 しかしStudio 8に関しては自分でホームページをデザインしようと思わない人には、馴れ初めのうすいソフトかもしれない。
これがなかなかの優れもので、Dreamweaver, Flash, Fireworks, Contribute, FlashPaperの5つのソフトが一つになっていて、ウエブデザイナーにとっては必需品。とは言うものの僕には猫に小判。 あまりに機能が多すぎて覚えきれない。 今、使い方のレビューをしているが、いつホームページの製作に取り掛かれることか。